市民講座「ユネスコ無形文化遺産登録」に向けて 伝統的漁労文化 鳥羽・志摩の海女漁の実情 2025年9月28日 Last updated : 2025年8月9日 うかいミュージアムスタッフ 市民講座 「伝統的漁労文化」であり、国重要無形民俗文化財の「長良川の鵜飼漁の技術」と「輪島・鳥羽・志摩の海女漁の技術」が、2025年の冬にユネスコ無形文化遺産登録に向けて、連携することになりました。鵜飼漁とともに伝統的漁労文化を伝承する、<鳥羽市と志摩市の海女漁>について、その実情を語ってもらいます。 ※写真はイメージ 開催期間 2025年9月28日 PM 1:30 - PM 3:00 開催場所 会議室 定員 20名(定員を超えた場合、抽選) 参加費 無料 予約開始日時 申込期間:2025年 8月23日(土)~9月16日(火) (申込フォームからのご応募の場合は、8月23日(土)午前9時開始) 講師・共催・協力 【講師】 鳥羽市立海の博物館館長 平賀 大蔵 さん 申込方法 ↓ 申込フォームより応募してください。 申し込みはこちら 注意事項 ※必要事項の記入漏れは、抽選の対象外となりますので、お気を付けください。