足半を作ろう!
鵜舟の船頭に指導を受けながら、ビニール紐で足半(あしなか)を1人1足作ります。
足半とは
鵜匠や船頭が、川や舟の上で作業をする際の履物。
つま先部分のみの、小さなサイズが特徴です。
本来は、もち米の藁を使ってつくられます。
参加時のお願い等
・床に座り、胡坐の姿勢で作業しますので、動きやすい服装でお越しください。
・足の指に紐を挟んで作ります。(裸足に抵抗のある方は、五本指ソックスなどがおすすめです)
・シートや座布団等をお持ちください。
・スペースに限りがありますので、お付き添いの方は立ち見になる場合があります。
参加申込み
※原則キャンセルは受け付けておりませんのでご注意ください
ukaimuseum.jpからのメールを受信できるよう設定してください。(ドメイン:ukaimuseum.jp)